【楽天銀行】ATMや振込手数料が無料の利息最強ネット銀行を徹底解説

楽天銀行ネット銀行を解説



みなさんどーも ウホウホ!

ゴリゴリTVブログオスゴリ@gorigoriTV_)です!!

 

  • 「楽天銀行の何がいいの?」
  • 「楽天銀行の手数料は?」
  • 「楽天銀行にはどんなサービスがあるの?」

こんな悩みを、解決します
 

銀行というと、支店があり、銀行に行ってお金をおろすことを、想像する方も多いです

ですが、お金を預けても金利は低く、平日しか開いていないことも多く、正直に言って使い勝手が悪いです
 

そこで、おすすめなのが、「楽天銀行」です
 

ネット銀行にすることで、様々なメリットがあります

そんな、ネット銀行の中でも、「楽天銀行」は多くのメリットがあり、無料で口座開設ができるのに、使ってみないともったいないです

「楽天銀行」は、使うだけでポイントも貯まり、手数料も無料で使う事もでき、利便性にもすぐれています
 

以下で、「楽天銀行」の何がいいのか、メリットやデメリットについて、解説していきます
 

 

記事の内容

  • 楽天銀行の何がいいの
  • 楽天銀行のハッピープログラムは必須
  • 楽天銀行のステージとは
  • 楽天銀行のマネーブリッジとは
  • 楽天銀行まとめ

 

 

楽天銀行の何がいいの

楽天銀行の何がいいの

 

社名楽天銀行株式会社
設立2000年1月14日
所在地東京都世田谷区玉川1-14-1

 

楽天銀行は、皆さんお馴染みの、「楽天」が運営するネット銀行です

楽天の文字があるので、わかりやすいですね
 

ですが、もとの名前は「イーバンク銀行」という名前で、2009年に楽天が親会社となり、今の「楽天銀行」となりました
 

そんな、楽天銀行には、以下のような特徴があります

  • 口座開設、維持手数料無料
  • アプリで管理できる
  • 利便性が高い
  • 利率がいい
  • 手数料が無料で使える
  • 楽天ポイントがたまる

以下で解説していきます
 

楽天銀行は口座開設、手数料無料

もちろん、「楽天銀行」を開設することも、開設後の維持の手数料も、一切かかりません
 

無料なので、開設しておいても、損にはなりません

「楽天銀行」を使ってみて、ダメだなと思っても、もともと使っていたメイン銀行にもすぐ戻れますし、違う銀行にすぐ移行できます
 

私は、「楽天銀行」を開設して、利便性を確かめてから、今ではメインとして使っています
 

楽天銀行はアプリで管理できる

「楽天銀行」は、ネット銀行というだけあり、「楽天銀行」のアプリがあります
 

アプリで残高や、入出金、資産の推移など、いろいろな事が確認できます

確認だけではなく、ATMに行かなくても、アプリから入金などもできます

いちいち銀行に行かなくても、家でできるのは、時間の節約にもなり、助かりますね
 

「楽天銀行」のアプリの中には、現金プレゼントサービスもあり、月に5円程ですがもらえたりします
 

楽天銀行は利便性が高い

「楽天銀行」には、支店がないことがデメリットとしてあげられますが、利用できるATMが多くあり、デメリットに感じません
 

以下が、利用できるATMです

  • セブン銀行
  • イオン銀行
  • パットサット
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • Eネット
  • ローソンATM
  • ゆうちょ銀行
  • ビューアルッテ(入金不可)

この様に、数多くのATMが使え、全国どこでも利用できます

私は、入出金に困ったことがなく、現金がいる時は、近くのコンビニでお金をおろしています
 

利用できるATMが多いので、出先でも欲しい時に、すぐにお金をおろせ、ATMを探さなくていいのは助かっています
 

楽天銀行は利率がいい

「楽天銀行」は、利率が非常にいいです

現在の地方銀行などは、利率が0.001%なども多く、お金を貯金していても、全然利息を貰えません
 

「楽天銀行」の金利は、0.02%です

ですが、無料でできる「マネーブリッジ」をすれば、利率が01%となり、地方銀行の100倍も貰う事ができます
 

例えば、100万円預けた場合、地方銀行だと10円ですが、楽天銀行だと1000円と大きな差があります

「マネーブリッジ」については、以下で解説しています
 

楽天銀行は手数料が無料で使える

「楽天銀行」は、ステージに応じて、手数料無料の回数が変わります
 

楽天銀行のステージは、預金残高や、取引回数に応じて変わり、最大月7回まで、ATM手数料が無料になったり、3回まで他銀行振り込みが無料になったりします

条件はありますが、ハードルが低いので、簡単に無料になります
 

ちなみに私は、一回も他銀行の振り込みや、ATM手数料を払ったことがありません

200円や300円くらいと、思うかもしれませんが、塵も積もれば山となるです

ほとんどの方が、手数料を一切払わず「楽天銀行」を使用できます
 

どうすれば無料にできるかは、以下で解説しています
 

楽天銀行は楽天ポイントがたまる

「楽天銀行」の、「ハッピープログラム」を利用することで、楽天ポイントがたまります

振り込みや口座振替など、いろいろな取引で、ポイントがザクザク貯まります
 

「楽天経済圏」という言葉があるくらい、「楽天ポイント」は色々なことで使用できるので、非常に利便性の高いポイントです

何に使っていいか、わからないポイントがたまっても仕方がありません
 

また、手数料だけではなく、ステージのランクによって、もらえるポイントの倍率が変わります
 

 

楽天銀行のハッピープログラムは必須

ハッピープログラムは必須

「楽天銀行」を開設すると、「ハッピープログラム」へのエントリーは必須です

「ハッピープログラム」にエントリーしなければ、ステージごとの手数料無料や、楽天ポイントがもらえなくなってしまいます
 

無料で、最初にするだけなので、必ずエントリーしましょう
 

楽天銀行は取引でポイントが貯まる

「ハッピープログラム」にエントリーすると、対象取引で「楽天ポイント」がもらえます

一回のポイントは少ないですが、ただ使用するだけで、楽天ポイントが貯まるので、嬉しいですね
 

対象取引は、以下のとおりです

他銀行からの振り込み振り込みがあった日ごと
他銀行への振り込み1件ごと
ATM取引
ゆうちょ出金
給与・賞与・年金の受け取り
楽天銀行法人口座からの振り込み
口座振替
楽天バンク決済
Pay-easy
楽天Edyへのチャージ入金あった日ごと
楽天ウォレットへの入金入金あった日ごと
(月3件まで)

 

獲得できる「楽天ポイント」は、ステージのランクによって変わり、最低ランクだと1ポイント、最高ランクだと3ポイントとなります
 

ステージのランクについては、以下で詳しく解説しますが、それぞれのランクによって、倍率が変わるという事です

最低ランクは1倍で1ポイント、最高ランクは3倍で3ポイント、という事になります
 

上記の対象取引以外でも「楽天銀行」のアプリ内で、宝くじや馬券などを買えるのですが、その購入にもポイントがたまります
 

楽天銀行と楽天カードと相性がいい

楽天カードの口座振替でも、「楽天ポイント」が貯まります
 

ステージが最低ランクでも、3ポイントたまり、最高ランクで9ポイントたまります

「楽天カード」も無料でつくれ、維持費もかからないので、持っていない方は作ってみてはいかがでしょうか

持っている方は、他の銀行ではなく、楽天銀行での振替をするのがおすすめです
 

 

 

楽天銀行のステージとは

楽天銀行のステージとは

「ハッピープログラム」にエントリーすると、「楽天銀行」にステージのランクが決まります

このステージのランクによって、手数料の無料回数や、ポイント倍率が決まります
 

無料回数をオーバーしてしまうと、振込手数料が3万円未満だと168円、3万円以上だと262円かかってしまいますし、ATM手数料もかかってしまいますので注意しましょう
 

「楽天銀行」のステージは、以下のとおりです
 

ランクATM無料回数他銀行振り込み無料回数ポイント倍率
スーパーVIP7回3回3倍
VIP5回3回3倍
プレミアム2回2回2倍
アドバンス1回1回1倍
ベーシックなしなし1倍

 

この様に、ステージのランクによって決ります
 

ですが、「楽天銀行」同士の、振込手数料は何度でも無料です
 

楽天銀行のステージランクの決まり方

楽天銀行のステージランクは、預金残高か、「ハッピープログラム」の対象取引回数によって決まります
 

ランク預金残高取引回数
スーパーVIP300万以上30件以上
VIP100万以上20件以上
プレミアム50万以上10件以上
アドバンス10万以上5件以上

 

預金残高か取引回数の、ランクが高いほうが採用されます

例えば、預金残高が10万円以下でも、取引回数が30件以上なら、スーパーVIPになると言いう事です
 

楽天銀行のステージランクは、毎月25日終了時点の預金残高か、前月26日~毎月25日の取引回数によってきまります
 

給与振り込みはランクに関係なくお得

「ハッピープログラム」は、給与・賞与・年金の受け取り口座に、「楽天銀行」を指して、振り込みがされると、楽天ポイントがもらえるだけでなく、他銀行への振込手数料が3回無料になります
 

 

楽天銀行のマネーブリッジとは

マネーブリッジとは

上記で解説しましたが、「マネーブリッジ」をすると、「楽天銀行」の預金利率があがります
 

「マネーブリッジ」とは、「楽天銀行」と「楽天証券」を繋げること

なので、「楽天証券」の口座開設が必要になりますが、無料でできるので是非やってみてください
 

確かに、最初は「マネーブリッジ」をするのが、めんどくさいかもしれませんが、一度してしまえば、何もしなくても利率が0.1%になるのでおすすめです
 

証券会社の取引でもポイントがたまる

「楽天証券」での取引も、「ハッピープログラム」の対象となっている取引があります

その取引によって、「楽天ポイント」が貯まります
 

ですが、無理に取引する必要はありません

以下で、「マネーブリッジ」について解説しているので、参考にしてみてください
 

>>「【楽天証券】【楽天銀行】【楽天カード】を一緒に使うとお得!」

 

 

楽天銀行まとめ

楽天銀行まとめ

ここまで、「楽天銀行」について解説してきました
 

「楽天銀行」は、非常に口コミもよく、悪い口コミはほとんどありません

預金利率もよく、手数料が無料で、アプリで携帯一つで管理ができるので、非常に助かります
 

手数料の無料回数も、ランクによって変わりますが、全然高くないハードルです

そして何より、「楽天ポイント」がザクザク貯まります
 

私も現在、「楽天銀行」をメインで使用していますが、他の銀行を使っていた時より、楽でもう乗り換えられません

ネット銀行の中でも、かなりおすすめできる銀行です
 

無料で口座を開設でき、維持手数料もかからないので、試してみるだけも、できるので損はありません

もし、楽天銀行嫌だった場合は、もとの銀行に戻るだけですので、あなたも是非試してみてください
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました