【2023年6月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【1,700万突破】

【2023年6月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語




 

みなさんどーも ウホウホ!

ゴリゴリTVブログオスゴリ@gorigoriTV_)です!

 

こんな悩みを解決!
  • 「オスゴリの総資産が知りたい」
  • 「オスゴリのポートフォリオがしりたい」

こんな悩みを、解決します
 

毎月恒例の第27回資産公開がやってきました
 

今月は超出費が多かったものの、過去最高増加額を更新
 

そして、総資産が1,700万突破!!
 

あなたの資産はどうでしたか?
 

円安に株高が進み、特に日本株の調子が良かったですね
 

オスゴリはどうかあなたが投資を引退せずに続けてほしいと心から思っています
 

投資を始める方が増え、投資仲間も増やすために毎月の資産公開も頑張りますので、よろしくお願いします
 

ちなみに私たちは低年収夫婦なので、それでも資産が増やせるということを見せれるよう頑張っていきます
 

今回の資産集計は2023年6月末時点の資産を集計したものです
 

以下では、オスゴリの紹介から始まり、資産額やポートフォリオ、配当金、相場の振り返りや、資産を増やすためにオスゴリがしている事を順に紹介していきます
 

あなたの貯蓄額や資産、ポートフォリオなど照らし合わせ、比較しながら楽しんでいってください
 

それでは、資産公開にレッツゴー!
 

記事の内容

  • オスゴリの紹介
  • 2023年6月末 資産公開
  • 資産を貯める為にしている事

 




 

 

オスゴリの紹介

オスゴリの紹介

以下が、オスゴリの簡単なプロフィール
 

年齢29歳
家族構成妻と2人暮らし
仕事会社員(役職なし)
住居賃貸マンション

 

オスゴリは皆と変わらない普通のサラリーマン
 

むしろ年収は周りと比べて低め、、、
 

また、ヨメゴリはもっと年収が低い、、、
 

我が家では年収を多く稼ぐより、ライフワークバランスを一番に考えています
 

世帯年収1,000万越えのパワーカップルには憧れてしまいますが、お互い転職経験者でつきたい職種に未経験で就職できたのが良かった
 

話は戻りますが、そんな低年収夫婦でも経済的自立がしたく「FIRE」に向けてコツコツと倹約と投資を頑張っております
 

ちなみに副業ですごく稼いでいるとかでもなくごくごく普通のサラリーマンなので、オスゴリの資産集計はあなたの参考や指標になるはず
 

そんなごくありふれた底辺からの下剋上の過程を毎月資産集計という形で公開しているので是非遊びに来てください
 

オスゴリの投資方針

次にオスゴリの投資家としての投資方針を紹介
 

オスゴリの投資方針

  • 長期投資
  • 分散投資
  • 投資信託の積立
  • 個別株は高配当株

 

この投資方針は株式投資を始めた頃から変わっていません
 

とにかく長期投資の分散投資で、時間をかけて複利の力を味方につけるスタイル
 

個別株は高配当株中心に購入しています
 

高配当株は死ぬまで売らないという気持ちでホールドしていく覚悟
 

結論、キャピタルゲインは投資信託で、インカムゲインは個別株でという投資方法
 

上記で紹介した投資方法で「ドルコスト平均法」って何?と思った方は以下で解説しているので参考にしてみてください
 

 

また、投資をするしないにしろ、資本主義社会を生きる社会人として知っておきたい「株式会社とは」について解説しているので参考にしてみてください
 

 




 

2023年6月末 資産公開

2023年6月末 資産公開

  • 2023年6月末 総資産額
  • 2023年6月末 資産推移
  • 2023年6月末 資産ポートフォリオ
  • 目標FIRE年齢

 

の順に解説していきます
 

給料日などの資産が一番大きい時や相場が好調で資産が膨らんでいるときに資産公開している方も多くいます
 

オスゴリの資産集計は毎月の月末時点なので、クレジットなどの全ての引き落としが終わった後の集計で毎月公開
 

より、リアルに皆さんに資産額をお伝えしていけると思います
 

それでは2023年6月末時点での資産公開にレッツゴー!
 

2023年6月末 総資産額

オスゴリの総資産額
17,391,124円

 

総資産が1,700万突破
 

前月に1,600万いったばかりなのに、すごい増加ペース
 

前月の資産総額16,232,704円
増加額1,158,420円
前月比7.14%

 

支出がかなり多かったのですが、相場が良くかなり伸びてくれました
 

7月はボーナスがあるので、次も増加に期待大!!
 

このまま相場に振り回されずしっかり自分の投資ルールに従って投資していきたいと思います
 

ケチケチしすぎると人生が楽しくないので、今と未来を考えバランスよくお金を使っていきます
 

節約するところはきっちり節約し、楽しむことはとことん楽しんで行きます
 

そして、投資を始めて資産が増えていくにつれ、どんどん毎日の変動額がおおきくなってきました
 

リスク資産は株価の下落などのリスクはありますが、長期でみて上がっていく事を考えればこのままコツコツと積み上げていきたいと思います
 

ですが、あまり一喜一憂しないように、自分の投資方針にそって投資していきたいところ
 

2023年6月末 資産推移

2023年6月の資産推移

クリックで拡大

資産集計は2020年11月からとり始めました
 

過去5ヶ月の資産推移は以下の通り
 

2023年2月15,415,644円
2023年3月15,258,255円
2023年4月15,879,646円
2023年5月16,232,704円
2023年6月17,391,124円

 

資産が1,000万を超えてから相場に左右されマイナスの月がちらほらでてきました
 

相場に左右されるようになってから、短期ではなく、長期目線で見ることが非常に大事だと感じますね
 

グラフにすると目視で確認できるのでいいですよね
 

どんなに増減しようと資産集計はオスゴリ家の毎月の楽しみの一つ
 

投資をするしないにしても資産集計を始めてみる事はおすすめ
 

あなたの家の現状がしっかり見える化し、どうしたらいいのか考えるきっかけにもなると思います
 

あなたもまだ資産集計をとっていないなら、是非始めてみてはいかがでしょうか?
 

ここで、2023年6月の相場を振り返ってみましょう
 

日本株(日経225)の相場振り返り

2023年6月の日本株(日経225)の相場振り返り

クリックで拡大

日経平均株価の6月は30,886円でスタート
 

月初から大きく増加し、最高値の33,772円を付け、少し下落
 

最後の最後に上昇し33,188円で終了
 

「日経平均株価(日経225)って何?」と思った方は以下で解説しているので参考にしてみてください
 

 

米国株(S&P500)の相場振り返り

2023年6月の米国株(S&P500)の相場振り返り

クリックで拡大

米国株(S&P500)の6月は4,183$でスタート
 

こちらも月初から大きく上昇し、少し下落
 

最後にまた上昇し4,450$で終了
 

「S&P500って何?」と思った方は以下で解説しているので参考にしてみてください
 

 

2023年6月のVIX指数

クリックで拡大

VIX指数(恐怖指数)は、月初に下落し、そのまま横ばいが続きました
 

落ち着いた相場でしたね
 

「VIX指数(恐怖指数)って何?」と思った方は以下で解説しているので参考にしてみてください
 

ドル円の相場振り返り

2023年6月のドル円の相場振り返り

クリックで拡大

6月のドル円の為替相場は1ドル139.33円からスタート
 

月初は横ばいでしたが、月の半ばで円安方向に動きました
 

そのままズルズル円安に動き、1ドル144.28円で終了
 

円安で米国株が買いづらい状況が続いていますね
 

2023年6月末 資産ポートフォリオ

2023年6月の資産ポートフォリオ

クリックで拡大

 

現金1,809,890円10.4%
株式10,006,405円57.5%
投資信託5,455,110円31.4%
仮想通貨119,719円0.7%

 

6月の出費は非常に多く、現金が大きく減少してしまいました
 

生活防衛資金の最低金がの200万を下回ってしまい、非常に反省、、、
 

7月はボーナスなので回復しますが、本当にやってしまったと、自分の資金管理能力が不足していると痛感
 

現金はもっと蓄えておきたいのですが、低年収なのでなかなか増えないのが現実
 

暴落時に備え、不必要な物には財布のひもをきつくし、しっかり現金を貯めていきます
 

暴落時のバーゲンセールに買えないなんてことは避けておきたいですからね
 

低年収を言い訳にせず頑張っていかねば!
 

株式のほうはいつも通り、配当金が入ると即購入と毎月の積立は継続していきます
 

株式は、今回は前月と比べ94万円ほどプラスという結果に
 

投資信託は、47万円ほどプラス
 

これからも、時間と福利の力を味方につけコツコツ頑張っていきます
 

引き続き自分の投資ルールに従って投資していきたいと思います
 

  • 株式と投資信託は引き続き毎月積立を継続
  • 配当金が入ったら即株式購入
  • チャンスが来たら株式はスポット購入

 

仮想通貨に関しては何度も伝えているとおり、ポートフォリオの3%未満の投資を行っていきます
 

実際0.6%とほとんど見えません
 

オスゴリは仮想通貨に関しては、リスクが大きいと考えているので本当に小額を投資しています
 

基本的には楽天ポイントと株主優待で投資しているだけ
 

上がったらラッキーくらいです
 

その分、上がったときに利益は取り逃がしますが、リスクとリターンは比例することを忘れてはいけません
 

2023年6月の保有株式のポートフォリオ

クリックで拡大


 

日本株5,074,186円50..7%
米国株4,932,219円49.3%

 

保有株式が目標にしていた1,000万突破
 

そしてとうとう日本株がの比率が、米国株の比率を超えてしまいました
 

米国株は円安でなかなか手が出しづらいですからね、、、
 

タイミングを読んで一括購入とかは、正直才能が無いのでオスゴリはドルコスト平均法で株式も毎月定額を積み立てています
 

どれを買い増すかは、自分で選んでいるんですけどね
 

オスゴリみたいなトレードで稼げない人はルールを作り、そのとおりに投資するのがベスト
 

あまりにもポートフォリオの比率を崩さず積み上げていきたいところ
 

次は2,000万を目標にコツコツ積み立てていきます
 

次に6月の配当金をどのくらい貰ったか見ていきましょう
 

2023年6月の配当金推移

クリックで拡大

 

上記は2023年の配当金推移となります
 

そして気になる2023年6月の配当金は、、、
 

日本株67,609円
米国株162.40$

 

2023年6月の配当金(円換算)
91,068円

※記事執筆時点の為替レートを使用して計算しています
 

6月は配当金がウハウハの月!!
 

結構な金額が頂けました
 

また、株主優待も頂けたので家計は大助かり
 

2023年の配当金の合計は以下のとおり
 

日本株77,551円
米国株588.55$

 

2023年の配当金合計(円換算)
162,565円

 

これまでに貰った配当金の合計は以下のとおり
 

日本株191,086円
米国株3,063$

 

これまでの配当金合計(円換算)
633,753円

※記事執筆時点の為替レートを使用して計算しています
 

目標FIRE年齢

2023年6月の目標FIRE年齢

クリックで拡大

上記のグラフは、予想資産推移額を表しています
 

グラフの見方

  • 横軸:年齢
  • 縦軸:資産額

 

FIREの金額が7,500万と考えているので、だいたい46歳でリタイア可能
 

今月は繰り上がりあり
 

まだまだ「FIRE」までが遠いのが現状、投資への入金力、貯蓄率の増加を頑張っていきます
 

オスゴリは、毎月資産公開をしているので、ぜひ遊びに来てください
 

あなたの資産や増加率などと比較して一緒に頑張っていきましょう
 

ちなみにオスゴリ家の予想資産推移の計算方法は以下のとおり
 

予想資産推移の計算方法

  • 毎月10万の貯蓄
  • 年間5%の利率

 

現在は上記の貯蓄スピードより速く増加しています
 

ですが、今後のライフプランを考えると妥当な計算になるかと思います
 

将来的には子供も欲しいと思っていますし、マイホームの購入も考えています
 

マイホーム購入には色々と意見はあると思いますが、欲しいので浪費にはなってしまいますが、購入予定
 

でたらめな数字で予想増加額を上げることはできますが、使い物になりませんからね
 

控えめに資産推移グラフを作成し、しっかり将来が見える計算で予想貯蓄額を出しています
 

資産形成は今後のライフプラン、株価の暴落など視野に入れてコツコツと取り組んでいきたいですね
 

資産管理、家計簿のおすすめアプリ

アプリだとほぼ自動で家計簿をつけてくれるので、めんどくさがりでも続けることが可能
 

あなたの大事な時間を奪わず、しっかり管理できるのは最高
 

現在オスゴリ家で使用しているアプリは以下のとおり
 

オスゴリ家で使用しているアプリ

  • 家計簿:マネーフォワード
  • 資産管理:おかねのコンパス

 

どちらも無料で使用でき、我が家ではどちらも必須のアイテム
 

なかったら、資産を管理できてませんし、この資産公開記事も書けていませんからね
 

マネーフォワード
クレジットカードや銀行と連携すれば、自動で家計簿が完成

 

おかねのコンパス
銀行や証券会社などを連携すれば、自動で資産管理が可能

 

昔は、「マネーフォワード」一つで事足りたのですが、無料版での最大連携数が4つになってしまい資産管理が難しくなりました
 

4つ以下の連携で済むという方、課金してもいいよという方は「マネーフォワード」一つで十分ですね
 

すべて無料で使いたいという方には、上記のデメリットを補ってくれるのが「おかねのコンパス」
 

口座連帯数が無制限で、しかも無料というのが最大のメリット
 

ですが、現金管理ができないなど、マネーフォワード程、優秀ではないことは事実
 

なので、オスゴリ家では資産管理は「おかねのコンパス」、家計簿は「マネーフォワード」を使用して行きたいと思います
 

家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理

家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

 

資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ

資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ

Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

お金の悩みはFPさんに相談

一度FPさんに相談することもおすすめ
 

投資のコンシェルジュは、完全無料で嫌な勧誘もなく、何度でも相談が可能
 

現在進行系で、オスゴリも使用中のサービス
 

 

\Amazonギフト券が最大6万円貰える/

 

過去のオスゴリの資産公開を見たい方は以下からどうぞ
 

 




 

資産を貯める為にしている事

資産を貯める為にしている事

オスゴリが資産を貯める為にしている事は以下の3つ
 

資産を貯める為にしている事

  • 投資
  • 節約
  • 副業

 

以下で順に解説していきます
 

投資

まず1つ目は投資
 

投資でお金にお金を稼いで貰い「お金のなる木」を作成中
 

いわゆる不労所得というものです
 

投資を始めてから、考え方やお金の使い方が大きく変わったので本当に始めて良かったと思っています
 

オスゴリが投資で行っているのは以下の2つ

  • 高配当株投資
  • 投資信託の積立

 

もちろん高配当株の配当金は複利の力を味方につける為、使わず再投資
 

「少額から始めても意味がない!」

と思われる方もいるかもしれませんが、私も年間配当金が数百円と小額からコツコツと始めました
 

小額からなら失敗してもダメージが少なく、実際に調べて買う事で勉強にもなります
 

逆にいきなり大きな金額は危ないですからね、、、
 

オスゴリは、現在では年間の貰える配当金が44万円を超えています
 

月に36,666円以上も不労所得が貰える計算
 

低年収夫婦ですが毎月、年間配当金が1万づつくらい上昇しています
 

配当額が増えれば増えるほど再投資額も多くなり雪だるま式に配当金が増加
 

年々配当金の増加額が大きくなるのでより楽しさも増加しています
 

高配当株投資の始め方については、以下で解説しているので参考にしてみてください
 

最初の購入におすすめの銘柄まで紹介しているので初心者でも始めやすいと思います
 

 

投資をする為にはまずは証券口座が必要
 

証券口座はお金持ちになる為には必須のアイテムで、いくつか開いておくことがおすすめ
 

結論から言うと「楽天証券」か「SBI証券」を開き、サブとして他の証券会社を開くということがおすすめ
 

楽天経済圏にいる方はメインで「楽天証券」を使用、そうでない方は「SBI証券」という選び方でもいいと思います
 

改悪や、改善などがあるのでいつでも乗り換えられるように両方持っておくことが一番オススメ
 

おすすめの証券会社

 

遊び用の口座など、サブの証券会社として他の証券会社を持っておいてもいいでしょう
 

特にオスゴリがおすすめしたいのが「マネックス証券」
 

「マネックス証券」のスクリーナー機能はかなり使いやすく、多くの投資家がスクリーナー機能の為に口座を開いているほど万能
 

無料で口座を持っているだけで使用できるので、口座開設しておいて損はないでしょう
 

また、「paypay証券」では、日本株だけでなく、米国株が1,000円からと小額投資が可能
 

上記の証券会社を選んで1株から投資ができるとしても、「マネックス証券」のスクリーナー機能は本当に万能なのでほしいところ
 

私も「マネックス証券」は口座開設していますが、無料で口座をもてるので持たない選択肢がない
 

サブ使用におすすめの証券会社

 

あなたに合った証券会社をぜひ探してみてください
 

 

節約

2つ目は、投資資金を貯める為の節約
 

節約は以下の2つを意識して行っています
 

オスゴリがしている節約

  • 支出の最適化
  • 固定費の削減

 

節約は給料アップなどの稼ぐよりはるかに簡単に手元に残る資金を増やす方法
 

 
給料を毎月3万円増やすのは難しいですが、3万円の節約なら誰でもできる
 

 

この節約のお陰でオスゴリの資産が増えていると言っても過言ではありません
 

また、何かを購入する時は価格ではなく価値で判断しましょう
 

高価な物が価値のある物とは限りません
 

また逆に、安いものが良いとも限りません
 

安物買いの銭失いにならないようにしましょう
 

 
購入した物があなたにどれほどのリターンをもたらしてくれるのかを考えましょう
 

 

投資をする為にはお金が必要なので、節約は絶対に必須
 

以下では支出の最適化について紹介しているので参考にしてみてください
 

 

また、固定費は誰でも簡単に削減可能
 

ですが、ストレスをかけずに固定費の削減が長続きのコツ
 

以下では、固定費の削減方法を紹介しているので参考にしてみてください
 

オスゴリ自身も実際、毎月の固定費が4万円ほど低くなりました
 

 

副業

オスゴリは会社に依存せず好きな事をして生きていきたいという気持ちが強いです
 

その為に投資の種銭を作るべく副業をしています
 

副業でしている事はブログアフィリエイト
 

現在は毎月4桁の稼ぎを3年間ほど継続しており、まだまだ少ないのでコツコツ頑張っています
 

ブログは、準ストック型ビジネスで初期投資も月1,000円ほどと少なく誰でも簡単に始められます
 

また、あなたの経験や知識、買った物などいろいろな事が記事にでき、収益化が可能
 

ブログを始めるにあたってだいたい以下の2種類から選ぶことになります
 

ブログの種類

  • 無料ブログ
  • ワードプレス

 

無料ブログはその名のとおり無料で始められますが、できる範囲が限られてきます
 

なのでブログを始めるならワードプレス一択
 

ワードプレスは稼いでいるブロガーのほとんどが使用しています
 

ワードプレス開設にあたり必要な物は以下の1つだけ
 

ワードプレス開設に必要な物

 

ひと昔前はドメインはお名前.comで契約し、サーバーはエックスサーバーが主流でした
 

ですが、現在はConoHa WINGを使用してのブログ開設が主流になってきています
 

私の時とは時代が変わってきていますね、、、
 

もうちょっと早くConoHa WINGに出会いたかった!
 

「Conoha WING」ならドメイン、サーバーともに一緒に登録でき、低価格なのでおすすめ
 

今ブログを開設するなら「Conoha WING」を使用して開設しましょう
 

ブログをしてみたいという方は、以下で画像をふんだんに使い誰でもわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください
 

 

また、ブログを作るだけでなくASP(アフィリエイトサイト)にも登録が必須
 

ASP(アフィリエイトサイト)とは
広告主と私たちをマッチングさせてくれるサイト

 

ただブログを書いて、いろいろな方が読んでくれるだけでは稼げません
 

ASP(アフィリエイトサイト)に登録し、自分が良いと思った物を広告として貼り、紹介しましょう
 

アフィリエイトを始めるにあたり、最低限登録しておきたいASPは以下の5つ
 

 

登録はもちろん無料で、アフィリエイターのほとんどの方が使用しているASP(アフィリエイトサイト)を以下で紹介しているので参考にしてみてください
 

ASPごとに強みが違い、もちろんオスゴリも全て登録しています
 

 

初期投資が少なく簡単に始められるので一歩を踏み出すかはあなた次第
 

続けていけばグローズドASPなど、招待がないと入れないようなASPからも招待が来たりしますよ
 

すぐに私ぐらいなら追い越されてしまうかもしれませんね
 




 

2023年6月末 資産公開まとめ

2023年6月末 資産公開まとめ

2023年6月末 総資産額

オスゴリの総資産額
17,391,124円

 

現金1,809,890円10.4%
株式10,006,405円57.5%
投資信託5,455,110円31.4%
仮想通貨119,719円0.7%

 

今月の資産公開はいかがだったでしょうか?
 

6月は超出費が多く現金がかなり減少しましたが、相場が好調で過去最高増加額を更新
 

投資していると良いことがありますね
 

7月は出費は普通で、ボーナスがあるので、またまた大きな増加額を想定中
 

今からワクワクが止まりません
 

未来に種を撒きながら、今も楽しむがオスゴリ夫婦のモットー
 

あなたも今と未来のバランスを考えて投資しましょう
 

この資産公開では、本当に好き勝手に書いてもいい記事と勝手に思っているので、オスゴリのプライベートや思いのたけを書きながら資産も丸裸にしています
 

今後もよりリアルに、どんな結果になろうと資産公開はこれからもずっと継続していきます
 

せっかくの投資仲間が減ったら本当に悲しい、、、
 

なので、少しでも投資が好きになってもらいたく、また投資を始める人を1人でも増やしたく、ブログやTwitterでも発信を頑張っていきます
 

なにより、資産公開を楽しみに待ってくれている方がいると思うと、しっかり酸いも甘いも共有していきたい
 

投資している限りは資産の増減はしかたなく、マイナスの月は出てくると思います
 

ですが、オスゴリがしているのは短期投資ではなく、長期投資なのでしっかり長期で資産を見ることが大切
 

あなたもオスゴリと一緒に頑張っていきましょう
 

あなたの貯蓄や投資、副業の参考になれば嬉しいです
 

世の中のお金持ちは「お金のなる木」を持っています
 

今行動するかであなたの将来の道は大きく変わります
 

あなたの人生がより良い物になったら嬉しいです
 

おすすめの証券会社

 

サブ使用におすすめの証券会社

 

ブログを始める為に必要な物
 

 

一歩を踏み出すかはあなた次第
 

今の時間の使い方が将来のあなたを作るので、今から将来のあなたが収穫できるように種をまいておきましょう
 

また、他の投資ブログも見てみたいと言う方は以下に、オスゴリも参加しているブログのランキングサイトを載せときます
 

投資以外にも色々なブログ、色々なランキングがありますよ
 

 

おすすめ記事

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました