【徹底解説】20代で資産1,000万円貯めた方法【毎月資産公開】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【徹底解説】20代で資産1,000万円貯めた方法【毎月資産公開】




 

みなさんどーも ウホウホ!
 

ゴリゴリTVブログオスゴリ@gorigoriTV_)です!!

 

こんな悩みを解決!
  • 「若いときに資産を貯めたい」
  • 「資産を貯めたいけど何をしたらいいの?」
  • 「実際に今の20代の資産額は?」

こんな悩みを、解決します
 

まず初めに資産がほしい!とただ思っているだけでは増えません。
 

行動に移せるかどうかが一番大事なポイント
 

本記事では、実際に27歳で資産を1,000万貯めた僕が、何をしたのか、どうやって貯めたのかを徹底的に解説します
 

断言します!時間に差はあれど、資産を1,000万貯めることは夢物語ではなく、行動次第で貯めることが可能
 

以下の内容を行動するかしないかはあなた次第
 

今の行動が、将来の自分を作ることを忘れてはいけません
 

実際に私は毎月資産公開もしており、以下にリンクも張っております
 

それでは、解説していきますね
 

記事の内容

  • 20代で資産1,000万円以上ある割合
  • 20代で資産1,000万円貯めた方法 3選
  • なぜ20代で資産1,000万円も貯めたの?
  • あなたにも資産は貯められる?

 




 

 

20代で資産1,000万円以上ある割合

20代で資産1,000万円以上ある割合

まずは、20代で資産が1,000万円を達成している人がどれくらいいるのかを見ていきましょう
 

以下の表は、金融広報中央委員会が2021年に行った「家計の金融行動に関する世論調査」における「単身世帯調査」と「二人以上世帯調査」によると、20代の金融資産保有額となります
 

単身世帯 二人以上世帯
貯金なし 39.0% 37.1%
100万円未満 26.6% 14.1%
100~300万円未満 15.6% 20.6%
300~500万円未満 6.0% 11.8%
500~700万円未満 3.2% 6.5%
700~1,000万円未満 2.6% 3.5%
1,000万円以上 2.9% 3.0%

 

上記のデータから、約70%以上の方の資産は300万円以下だということがわかります。
 

ここで少し私の話になりますが、私は27歳で資産1,000万の壁を突破し、現在も資産は増加しております
 

私は幼少の頃、明日のご飯が困るくらいの、かなり貧乏で育ちました
 

また、高卒で学歴もなく、結婚したヨメゴリも裕福な家庭ではありませんし、20代前半はせっかく少し貯まったお金をブランド物に使用するなどしていました
 

私もあなた達と同じ、20代前半まで資産は300万円以下の70%の中の人間でした
 

ですが、全く親のスネをかじらずコツコツと積み上げてここまで来ました
 

今のリアルとして、私達は仕事でパワハラやいじめに今も苦しんでる低年収夫婦
 

ですが私を救ってくれたのが「FIRE」という生き方でした。

「FIRE」とは
FIREとは経済的自立と早期退職を意味するものです
英語では「Financial Independence, Retire Early」と表し、いわゆるアーリーリタイアに近い概念です
経済的自立とは、会社からの給与収入がなくても投資の運用益などで生活できる状態のことを指します

上記の考え方を知り、本気で行動したことで人生が変わりました
 

なので、本記事で1人でも多くの方のお役に立てたらと思い書くことにいたしました
 

20代で資産1,000万円貯めた方法 3選

20代で資産1,000万円貯めた方法 3選

それでは、私が20代で資産1,000万円貯めた方法を徹底的に解説していきます
 

行ったことは以下の3つ
 

資産を貯める為にしている事

  • 節約
  • 投資
  • 副業

 

以下で順に解説していきます
 

節約

まずはじめに行ったことは「節約」です
 

節約は以下の2つを意識して行っています
 

オスゴリがしている節約

  • 固定費の削減
  • 支出の最適化

 

節約と言われると毎日、もやし生活で色々と我慢してと考える方も少なくありません
 

ですが、他の人と同じような生活でも知っているだけ、行動するだけでお得に生活でき、固定費を浮かすことができます
 

実際に私は生活の質を落とさずに、月4万程の節約に成功しました
 

節約は給料アップなどの稼ぐよりはるかに簡単に手元に残るお金を増やす方法
 

この節約のお陰で低年収の夫婦でも資産が増えていると言っても過言ではありません
 

実際に代表的なものでいうと、携帯は格安SIMを使うなどです
 

私たち夫婦は楽天モバイルを使用しており、楽天リンクでの電話かけ放題などは非常に多用しております
 

基本的にキャンペーンもしており、ネットでサクッと乗り換えられ、乗り換えだけでもかなりの楽天ポイントが貰えるのも良い!
 

楽天経済圏での生活
他にも銀行や楽天カード楽天証券など楽天サービスを使用し、楽天経済圏でポイントをかなり頂いております
サービスとしても優秀で、無料で使用でき、アプリなども非常に使いやすく最高ですね

 

以下に、楽天以外でも私の固定費削減術を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください
 

 

支出については、見栄にお金を使うことをやめました
 

人間は面白いもので、人からよく見られたいなどで多額のお金を使用します
 

でも現実あなたがブランド物の服を着ていて「誰が興味を示すでしょうか?」
 

そうです、周りの人はあなたにそれほど興味はありません
 

清潔感は大事かもしれませんが、あなたが高い服を着ている、安い服を着ているなんて興味はありません
 

そうです!見栄はただの自己満足なのです、それに気づけるとお金の使い方は大きく変わります
 

私はブランド物をほとんど買いませんが、不潔だ!ダサい!など言われたことはありません
 

お金を使用するときは、コスパを意識して使用しています
 

私のコスパの概念
価格の高い低いで良いものを判断するのではなく、あなたにどれほどのリターンをもたらしてくれるのか考えましょう
価格が低くてもあなたへのリターンが低いものなら、それはコスパの低い物
また価格が高くても、しっかり値段以上のリターンを得られるならそれはコスパのいい物といえます

 

実際私たち夫婦で、高級ガジェットのiPhoneやApple Watch、AirPodsなど使用しています
 

また、夫婦でパソコンデスクがそれぞれあり、100万以上そこに使用しています
 

ですが全く後悔はありませんし、使いこなせれば生活の質をかなり上げてくれ、非常に高いリターンをもたらしてくれるからです
 

また服はUNIQLOやGUが多いです、安価で服の質もよく非常に多用しております
 

言いたいことは、かなり我慢をした生活はおくっていません
 

お金を使うとこでは使いますし、使わないところでは全く使いません
 

それでもわたしたちの資産は、日々増減はあるものの、着実に増加しております
 

人それぞれの性格や生活方法でどの商品がコスパが良いのか変わってきますが、見栄やほしいだけでお金を使うのはやめてください
 

それだけでも無駄な支出はぐっと抑えられます
 

以下で支出の最適化について紹介しているので参考にしてみてください
 

 

資産管理、家計簿のおすすめアプリ

アプリだとほぼ自動で家計簿をつけてくれるので、めんどくさがりでも続けることが可能
 

あなたの大事な時間を奪わず、しっかり管理できるのは最高
 

現在オスゴリ家で使用しているアプリは以下のとおり
 

オスゴリ家で使用しているアプリ

  • マネーフォワード

 

なかったら、資産を管理できてません
 

マネーフォワード
クレジットカードや銀行と連携すれば、自動で家計簿・資産管理が可能が完成

 

「マネーフォワード」は現在、無料版での最大連携数が4つになってしまい無料で使用するのが難しくなりました
 

我が家ではオスゴリとヨメゴリでそれぞれ管理しており、使用している銀行などもかなり断捨離したので、4つに収まっています
 

一番は4つに収まることが良いですが、4つに収まらない方が多いと思いますので、その場合は有料会員にになることをおすすめします
 

家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理

家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

 

我が家が使用して、連携している銀行や証券会社などのサービスは以下のとおり
 

使用しているサービス

 

ほぼ楽天のサービスを利用しています
 

やっぱり楽天経済圏は最高!!
 

投資

次に行っているのが投資
 

上記の節約によって貯めたお金を使って、お金にお金を稼いで貰っています
 

ですが投資を行うにあたっては、必要最低限の生活費6ヶ月分のお金を貯金して、余ったお金で投資をしてください
 

投資はリスク資産で資産が増減しますし、どこまで行っても自己責任なので、しっかり余剰資金で行いましょう
 

私は投資を始めてから、考え方やお金の使い方が大きく変わったので本当に始めて良かったと思っています
 

私が投資で行っているのは以下の2つ

  • 高配当株投資
  • 投資信託の積立

 

もちろん高配当株の配当金は複利の力を味方につける為、使わず再投資
 

「少額から始めても意味がない!」

と思われる方もいるかもしれませんが、私も年間配当金が数百円、投資信託も月3万円と少額からコツコツと始めました
 

小額からなら失敗してもダメージが少なく、実際に調べて買う事で勉強にもなります
 

逆にいきなり大きな金額は危ないですからね、、、
 

今ではボーナス以上のお金が年間配当金で入ってきます
 

コツコツと積み上げた結果ですね
 

配当額が増えれば増えるほど再投資額も多くなり雪だるま式に配当金が増加
 

年々配当金の増加額が大きくなるので、より楽しさも増加しています
 

投資するならNISAを活用しよう

投資にはNISA制度というものがあります

NISA制度とは
投資の利益には20.315%の税金がかかりますが、それが0%(免除)になる最強の制度

少しむずかしいかもしれませんが、絶対に使わないと損
 

実際、私自身も使いまくっています
 

「NISAって何?」となる方は、以下で初心者にもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください
 

 

高配当株投資の始め方については、以下で解説しているので参考にしてみてください
 

最初の購入におすすめの銘柄まで紹介しているので初心者でも始めやすいと思います
 

 

また、以下では株式投資を始める為に知っておきたい知識を詳細に紹介しているので参考にしてみてください
 

 

そして何よりも投資をする為にはまずは証券口座が必要
 

証券口座はお金持ちになる為には必須のアイテムで、いくつか開いておくことがおすすめ
 

結論から言うと「楽天証券」か「SBI証券」がおすすめ
 

楽天経済圏にいる方はメインで「楽天証券」を使用、そうでない方は「SBI証券」という選び方でもいいと思います
 

改悪や、改善などがあるのでいつでも乗り換えられるように両方持っておくことが一番オススメ
 

上記2つの証券会社は手数料競争をしており、今は昔と比べ破格の低価格の手数料で投資可能
 

今では日本株、米国株ともに1株から購入でき、手数料もほとんどかからないので、本当に投資がしやすくなりましたね
 

おすすめの証券会社

 

お金の悩みはFPさんに相談

投資の知識がついたなと思ったあなた、一度FPさんに相談することもおすすめ
 

投資のコンシェルジュは、完全無料で嫌な勧誘もなく、何度でも相談が可能
 

向こうも商売なので私的にですがあまりおすすめでない商品を紹介してくるときがありますが、もし嫌な投資方法を言われても嫌といえばOK!
 

まずは否定ではなく、真剣に自分の行きたい方向のお金の相談に乗ってくれ、提案してくれます
 

めちゃくちゃ気さくに喋れるFPさんなので、非常におすすめ
 

現在進行系で、オスゴリも使用中のサービス
 

 

\Amazonギフト券が最大6万円貰える/

 

ココナラでオスゴリに相談

また、上記でFPさんに相談が嫌だという方、私に相談してみたいという方は、ココナラで相談可能
 

有料にはなってしまいますが、1分100円で相談ができます
 

ココナラアプリを使用した電話での相談になるのでプライベートも守られ、気負わず相談可能
 

興味ある方はぜひ!!
 

お金・投資の悩みを電話で相談にのります 低年収でも節約と投資で資産を築いてきた経験を活かします。

 

また、私は実績として毎月、資産公開を行っております
 

資産が減少してしまった月もしっかり隠すことなく、公開しております
 

私オスゴリの資産公開を見たい方は以下からどうぞ
 

 

副業

私は会社に依存せず、自分で生計を立てて生きて生きていという気持ちが強いです
 

好きなときに好きなことをして、眠たいときに寝て、起きたいときに起きる生活
 

その為にまずは行動!!と思い副業をしています
 

雀の涙程の収益しか出ておらず、まだ成果という成果は出ていませんが、、、
 

副業でしている事は主に以下の2つ
 

副業でしている事

  • ブログ
  • YouTube

 

ブログは、準ストック型ビジネスで初期投資も月1,000円ほどと少なく誰でも簡単に始められます
 

また、あなたの経験や知識、買った物などいろいろな事が記事にでき、収益化が可能
 

実際に、この記事も私の実体験を記事にしています
 

YouTubeは無料でできますが、編集など動画の作成が大変、、、
 

また楽しくしたいということで、夫婦でしているゲームを編集なしでありのままで発信しています
 

収益化はまだできていませんが、一緒にゲームをする仲間が集まってきて、日々楽しくゲームをしています
 

「APEX」を「ゴリゴリTVゲーミング」というチャンネルでしているので、一緒にしたいという方、募集しております
 

ここでは副業の王道のブログについて、深く書いていきたいと思います
 

まずは、副業初心者にブログをおすすめしているのはなぜか、メリットを紹介します
 

ブログのメリット

  • 初心者でも始めやすい副業
  • 初期費用が安く出費が少なく済む
  • 失敗したときのリスクが少ない
  • スキマ時間を有効に使って取り組める
  • 人生が変わる人脈が作れる
  • 自分の好きなことや経験を活かしてお金を稼げる
  • 本業以外での収益源を得られる
  • 作業をしていない時間にも収益が上がる

 

上記のメリットのように少額から始められ、ミスをしても損失が少なく、また大きく稼げる可能性があるビジネス
 

ブログを始めることで、まずは収入というお金ではなく、スキルを得られたことが非常に大きな収穫かなとも思います
 

ブログで得られること

  • パソコンの知識
  • HTMLやCSSのプログラミングスキル
  • ライティングスキルが身につく
  • インプット・アウトプットの質が高まる
  • 論理的思考力が身につく
  • 分析力が身につく
  • Webマーケティングのスキルが身につく

 

正直ブログは、そう簡単に稼がせてもらえません
 

ブログでそんなに簡単に稼げるなら、みんなブログをして今頃億万長者だらけだと思いませんか?
 

そしてブログを始めることで、たくさんの壁にぶつかると思います
 

その壁を乗り越えていくことで、たくさんのスキルが得られます
 

そして、それが会社の仕事に大きく約に立つことが多いです
 

例えば資料作成など簡潔にわかりやすく文をかくなどのライティングスキルは非常に約に立っています
 

転職なども履歴書や職務経歴書の作成に大きく約に立つ能力
 

上記の能力を手に入れたら、他の副業をしたいときにも大きく役に立ちます
 

自分で学び、それを実行に移す力などはどんなことでも役に立つ能力です
 

簡単に言うと小さなブログと言う会社を経営するみたいな感覚です
 

なので、副業の最初に多くの方がブログをおすすめするのだと思います
 

ブログを始めるならワードプレスが必須アイテム
 

ワードプレス開設にあたり必要な物は以下の1つだけ
 

ワードプレス開設に必要な物

 

ひと昔前はドメインはお名前.comで契約し、サーバーはエックスサーバーが主流でした
 

ですが、現在はConoHa WINGを使用してのブログ開設が主流になってきています
 

「Conoha WING」ならドメイン、サーバーともに一緒に登録でき、低価格で質も良いのでおすすめ
 

今ブログを開設するなら「Conoha WING」を使用して開設しましょう
 

ブログをしてみたいという方は、以下で画像をふんだんに使い誰でもわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください
 

\だいたい30分ぐらいで開設可能/

 

 

また、ブログを作るだけでなくASP(アフィリエイトサイト)にも登録が必須
 

ASP(アフィリエイトサイト)とは
広告主と私たちをマッチングさせてくれるサイト

 

ただブログを書いて、いろいろな方が読んでくれるだけでは稼げません
 

ASP(アフィリエイトサイト)に登録し、自分が良いと思った物を広告として貼り、紹介しましょう
 

アフィリエイトを始めるにあたり、最低限登録しておきたいASPは以下の5つ
 

 

登録はもちろん完全無料で、アフィリエイターのほとんどの方が使用している超大手のASP(アフィリエイトサイト)
 

ASPごとに強みが違い、もちろんオスゴリも全て登録しています

中には登録に審査があるものもあるので、上記すべてのASPに登録が最初の登竜門!

最初に挑戦してほしいのが、もしもアフィリエイトA8.net
 

「もしもアフィリエイト」は初心者でも使いやすく、僕も初めて収益が出たASP!
 

「A8.net」は審査なしでブログすら無くても登録できる大手のASPなので登録しとかないと損!
 

すべて完全無料なのでブログやアフィリエイトを始めるなら登録しておきましょう
 

 

\初心者でも収益が発生しやすい/

 

\登録がめちゃくちゃ簡単/

 

初期投資が少なく簡単に始められるので一歩を踏み出すかはあなた次第
 

続けていけばグローズドASPで招待がないと入れないようなASPからも招待が来たり、うちのサービスを紹介してくださいなども来たりしますよ!
 

すぐに私ぐらいなら追い越されてしまうかもしれませんね
 

また、我が家では「ゴリゴリTV」としてXやブログ、YouTubeなどいろいろなものを運営しております
 

投資とは全く関係ないゲームのアカウントやパーカーの販売など、私達のありのままでお届けしております!
 

気になるという方は是非遊びにきてみてくださいね
 

 

フォローやチャンネル登録、いいねや高評価、コメントしてくれると嬉しいです

「チームゴリゴリTV」募集
YouTubeの方ではApexをありのままの夫婦でプレイしているのを動画投稿しています
チームも作っており「チームゴリゴリTV」募集しております!
本当に良い方々に入っていただけて、めっちゃ楽しくのんびりゲームをしています

気になる方はオスゴリのX(Twitter)をフォローしていただき、入りたいとDMいただけたら「Discord」に招待します
 

だいたいチームゴリゴリTVの方としているので、気になる方はYouTubeをチェックしてみてください!
 

こんな低年収のゴリゴリ夫婦ですが、いろいろと頑張っているのでこれからもよろしくお願いいたします
 




 

なぜ20代で資産1,000万円も貯めたの?

なぜ20代で資産1,000万円も貯めたの?

私は周りの人に資産があり、投資や副業をしていると言っていませんが、貯金はしっかりしている人と認識されています
 

よく「なぜ、そんなにお金を貯めるの?」と質問を受けます
 

周りには隠しており言えないので、流していますがここではっきりと私の気持ちを書きたいと思います
 

一番は働きたくありません
 

これだけ聞くとヤバイ奴と思われるかもしれませんね
 

厳密にいうと、やりたくないことをやりたくないですかね、、、
 

正直、お金持ちになりたいと言うより、時間持ちになりたいというのが私達の考え
 

私達の目標
自分たちがやりたいや楽しいと思えることを仕事にし、会社を起こし夫婦でのんびり生活することが目標

 

「そんな事できるわけない!」と聞こえてきそうですね
 

ですが、私達はどれだけ馬鹿にされても本気でそれを実行に移そうとしています
 

資産を貯めているのも、時間の自由を手に入れるための手段の一つです
 

資産をがあると心の安定や、コツコツと配当金という不労所得が入ってきます
 

これだけで生活が賄えてしまえばどうでしょうか?
 

手取りで毎月30万、年間360万の配当金を貰えたら正直もう働かなくても、めちゃくちゃ贅沢しない限り余裕で生きていけます
 

この金額を稼ぐために、世のサラリーマンはどれだけ頑張っているでしょうか、どれだけの時間を使っていますでしょうか
 

本当に私自身はそれに疑問をもっており、それを覆すために行動しています
 

ほとんどの方は、ここまで言っても「夢物語だ!」といい、上記で私が説明したことを行動に移さないでしょう
 

行動に移さない、現状維持の未来に何が待っているのでしょうか?
 

周りの人達と変わらない、老人になっても仕事をして、たまにの休みで娯楽をする人生ではないでしょうか
 

でも、毎日が休みのような人生で自分の好きなことをして、あなたよりお金を稼いでいる方が多くいるのも現実
 

恵まれていた人たちもいたかもしれませんが、多くの方はその「夢物語」を行動に移した結果ではないでしょうか?
 

以下は僕がまず初めに取った書籍を要約してわかりやすく解説した記事になります
 

この書籍は私の人生を変えてくれた本になります
 

お金についての本質が詰まっている書籍になりますので、ぜひ参考にしてみてください
 

 

あなたにも資産1000万円は貯められる!

あなたにも資産1000万円は貯められる!

結論から言うと、必ず1,000万くらいなら貯められます
 

ですが20代でという条件を外すことになります
 

副業で成功するなどがあるとすぐに貯まるかもしれませんが、ほとんどの方は節約し投資でコツコツになるでしょう
 

そうなると始める年齢や相場の時期にもより、時間がよめません
 

相場がいつ上がり、下がるのかわかったら、それだけで億万長者にすぐになれますし、よめないものだと考えましょう
 

長期で見てこれまでは右肩上がりで上がってきました、また今後も2%ほどのインフレは起こり続けると考えると、企業の売上もそれだけ上がるので、株価も上がっていくでしょう
 

ただ間違ったところに投資せず、複利の力を味方につけることが非常に重要
 

複利とは
利子にもまた利子がつくこと
たとえば元金が100万円あり、この100万円を金利5%(年利)で1年間運用したとすると、1年後には105万円になる
この場合、5万円は元金に対してついた利子である
この5万円も含めて(つまり105万円を)再び金利5%で1年間運用すると、1年後には110万円となるのではなく、110万2,500円となる
この2,500円は、利子である5万円についた利子である
このように、利子にもまた利子がつくことを「複利」という。

 

この複利の力は絶大で時間と複利をを味方につけると大きな資産が築けます
 

王道な投資で言うと「全世界株」などのインデックス投資になり、年間約5%ほどのリターンが見込まれます
 

そこで、支出をしっかり管理し、毎月5万円積み立て、年利5%で運用できたと仮定した複利シミュレーションが以下となります
 

毎月5万円積み立てたシミュレーション

上記のグラフから0からの資産でも毎月5万積み立てて運用するだけでも約13年で1,000万以上の資産が作れます
 

またグラフの上の濃い青が利息となり、上記でいうと元金が780万となり、315万ほどが利益で得た金額となります
 

最初は少なくても、積み立て金額が大きくなってくると、この利息部分が大きくなっていき、より複利の力を実感できます
 

上記でも言いましたが私達低年収夫婦でもこの時間と複利を味方につけここまで来ました
 

それについては以下で詳しく説明しているので、参考にしてみてください
 

 

20代で資産1,000万円貯めた方法 まとめ

20代で資産1,000万円貯めた方法 まとめ

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます
 

いろいろと書いてきましたが、やはりいちばん大切なことは行動に移すこと
 

この記事も読んで「そうなんだぁ」では、知識は身につきますがあなたの人生は何も変わらないでしょう
 

知識をつけること(インプット)も大切ですが、行動すること(アウトプット)はもっと大切
 

「しつこい!」と思われるかもしれませんが、本当に大事なことなので何度も言いました
 

すみません、、、、
 

あなたの節約や貯蓄、投資、副業の参考になり、すこしでも背中を押せたのなら嬉しいです
 

世の中のお金持ちは「お金のなる木」を持っています
 

今行動するかであなたの将来の道は大きく変わります
 

あなたの人生がより良い物になったら嬉しいです
 

おすすめの証券会社

 

ブログを始める為に必要な物

 

 

お金・投資の悩みを電話で相談にのります 低年収でも節約と投資で資産を築いてきた経験を活かします。

 

 

一歩を踏み出すかはあなた次第
 

今の時間の使い方が将来のあなたを作るので、今から将来のあなたが収穫できるように種をまいておきましょう
 

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました