みなさんどーも ウホウホ!
ゴリゴリTVブログのオスゴリ(@gorigoriTV_)です!!
- 貯金が出来ない
- ある分だけお金を使ってしまう
- 貯金の仕方を知りたい
こんな悩みを、解決していきます
結論から言うと、貯金する方法は、「お金」としっかり向き合い、正しく使うという事
なので、自分の状況を知り、支出を見直し、収入を増やす事が大切です
特に、自分の状況を知る事と支出を見直す事は、収入を増やすことより大切
以下で、貯金をする為の9つの方法を解説していきます
- 貯金をする為に自分の状況を知る
- 貯金をする為に支出を見直す
- 貯金をする為に収入を増す
- お金の貯め方まとめ
貯金をする為に自分の状況を知る
まずは、あなた自身の状況を知ることが大切
自分とお金の関係を知り、コントロールすることが非常に重要
お金をコントロールする為には、以下の事が大切
- 自分の資産や収支を知る
- お金を振り分ける
- 人間関係を考える
以下で、順に解説していきます
自分の資産や収支を知ろう
まず初めに、大切なのが、資産がどれくらいあり、支出がどうなっているのか知ること
その為に、固定費などもすべて書き出しましょう
収入より支出が少なくないと、お金は増えません
「そんなの当たり前だ!」と思う方もいるかもしれませんが、とても大切な事です
知らず知らずのうちにお金を使ってしまっている、という事がよくあります
例えば、スーパーに買い物に行ったとき、安いからとお菓子をいくつか買うとします
その時に、レジで「思ったより高い!」と思ったことはありませんか?
小さい支出も、積み重なれば、大きな支出になり、収入をギリギリまで使ってしまいます
また、収入を超えてしまい、借金という事にもなりかねません
なので、「資産」「支出」「収入」を知り、コントロールすることが非常に大切
貯金できない方の多くが、「資産」「支出」「収入」をコントロールできずに、ある分だけお金を使ってしまっています
お金を振り分ける
自分のお金の状況を知ったら、次はそれを振り分けます
お金は、以下の3つに振り分けます
- 固定費のお金
- 貯蓄のお金
- 使ってもいいお金
大きく3つに振り分けて、お金を管理、コントロールします
お金を振り分ける時は、以下の順番で振り分けましょう
以下で、解説していきます
固定費
まずは、固定費を確保しましょう
固定費は、家賃や光熱費など、生活する為に必要なお金
貯蓄
次に、貯蓄するお金を確保しましょう
固定費を引いて、残ったお金から、貯蓄するお金を引きます
お金を使ってしまう前に、貯金するお金を確保しておきましょう
使ってもいいお金(余剰資金)
上記2つを確保して、最後に残ったお金が、使えるお金(余剰資金)です
欲しい物の購入や娯楽は、使えるお金(余剰資金)で過ごします
使えるお金(余剰資金)で、できないことは、諦めましょう
もし、自分で使ってしまうかもという方は、引き落とせないように誰かに預けたりなど、強制的に使用できないようにしましょう
人間関係を考える
少しきついことを言うかもしれませんが、関係がマイナスな人は一度、関係を見直してみてください
- 浪費を強制してくる
- 関係を続ける為に、多額のお金を使う
上記の人間関係は、続けるメリットがありません
確かに、難しい事かもしれませんが、マイナスな関係を切る、勇気も必要です
貯金をする為に支出を見直す
自分の状況を見直し、理解したら、次はコントロールをします
その為に、自分から出ていくお金、「支出」を見直しましょう
- 固定費を見直す
- 浪費を抑える
- お金の使い方を考える
以下で、解説していきます
固定費を見直す
固定費は絶対に必要ですが、最小限に抑えましょう
ですが、食費などを削るなど、心身ともに疲れるくらい、削ってしまうと続きません
なので、保険や通信費などの、無理のない方法で、まずは固定費を見直しましょう
固定費の見直し方は、以下で解説しているので、参考にしてみてください
浪費を抑える
お金を使うときに、「本当に自分に必要か?」一度、自分に問いかけてください
欲しいから買うのではなく、自分に必要な物を買う事を心掛けてください
アプリなどを使用し、見直せる環境を作っておくことも大切
絶対にしてはいけないのが、お金を借りて購入すること
マイホームの購入などは、仕方がないとは思いますが、「リボ払い」などは金利が高く、無駄な支出が大きすぎます
金利は払わないようにお金を使い、どうしても欲しい物があるなら、しっかりと貯めてから購入しましょう
また、以下では私が資産ごとにしてきたこと、資産の貯め方を解説しています
あなたの資産に合わせて読んでみてください
お金の使い方を考える
上記で、必要な物にお金を使いましょうといいましたが、使い方も考えましょう
気おつけてほしい、お金の使い方は、以下のとおりです
- ネットショッピングを利用する
- 決済手段を考える
この2つを、考えてください
値段もそうですが、還元率が全然違います
ネットショッピングと決済手段を、うまく使えば高還元を受けることができます
しかも、2つには購入履歴を見ることが出来るのも大きなメリットです
欲しい物は一度、「ネットショッピング」で確認してから、「クレジットカード」や「電子マネー」を使うようにしましょう
お金は、有効活用することが大切
お金の使い方について、下記で解説しています
貯金をする為に収入を増やす
最後は、見直すのではなく、挑戦です
収入を増やすことで、貯金の増加は大きくなります
おすすめの、収入を増やす方法は以下の3
- 投資をする
- 副業をする
- 転職をする
以下で、解説していきます
投資をする
投資と言っても、様々な物があります
特に、投資初心者が始めやすいのが「投資信託」の購入
貯蓄を投資に回し、お金にも働いてもらいましょう
投資は元本割れし、お金が減ってしまうリスクがあることは、理解して投資をしましょう
自分にあった、とれるリスクを考えて投資をしてください
「投資信託って何?」と思った方は、以下で解説しているので、参考にしてみてください
おすすめの証券会社
投資をする為にはまずは証券口座が必要
証券口座はお金持ちになる為には必須のアイテムで、いくつか開いておくことがおすすめ
結論から言うと「楽天証券」と「SBI証券」がおすすめ
楽天経済圏にいる方はメインで「楽天証券」を使用、そうでない方は「SBI証券」という選び方でもいいと思います
改悪や、改善などがあるのでいつでも乗り換えられるように両方持っておくことが一番オススメ
上記2つの証券会社は手数料競争をしており、今は昔と比べ破格の低価格の手数料で投資可能
今では日本株、米国株ともに1株から購入でき、手数料もほとんどかからないので、本当に投資がしやすくなりましたね
投資するならNISAを活用しよう
投資にはNISA制度というものがあります
投資の利益には20.315%の税金がかかりますが、それが0%(免除)になる最強の制度
少しむずかしいかもしれませんが、絶対に使わないと損
実際、私自身も使いまくっています
「NISAって何?」となる方は、以下で初心者にもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください
高配当株投資の始め方については、以下で解説しているので参考にしてみてください
最初の購入におすすめの銘柄まで紹介しているので初心者でも始めやすいと思います
資産管理、家計簿のおすすめアプリ
アプリだとほぼ自動で家計簿をつけてくれるので、めんどくさがりでも続けることが可能
あなたの大事な時間を奪わず、しっかりお金を管理できるのは最高
現在オスゴリ家で使用しているアプリは以下のとおり
- マネーフォワード
なかったら、資産を管理できてませんし、この資産公開記事も書けていませんからね
クレジットカードや銀行と連携すれば、自動で家計簿・資産管理が可能が完成
「マネーフォワード」は現在、無料版での最大連携数が4つになってしまい無料で使用するのが難しくなりました
我が家ではオスゴリとヨメゴリでそれぞれ管理しており、使用している銀行などもかなり断捨離したので、4つに収まっています
家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
我が家が使用している銀行や証券会社などのサービスは以下のとおり
ほぼほぼ楽天のサービスを利用しています
やっぱり楽天経済圏は最高!!
楽天経済圏を活用してお得に生活
楽天経済圏を味方にすると非常に大きな力になります
楽天経済圏は、非常にポイントも貯めやすく、それぞれのサービスに非常に手が届いており、お得で使いやすい
楽天経済圏で最低限使用してほしいサービスは以下の6つ
どれも王道のサービスで、普通の生活のほとんどをカバーできます
どれも必須のサービスですが、特に一番主軸となる楽天カード
は絶対に必須
支払いは楽天カードと楽天ペイのコンビは最強で基本的に携帯で支払いできるので超便利
楽天銀行は全国のコンビニのATMで使用可能ですが、ATM無料回数までにしましょう
そして楽天モバイルは、ギガの使用数に応じて金額が変わり、どのギガ数でも格安レベルで、最近では電波もよほどの山奥でなければ問題なし
楽天モバイルでは基本的にキャンペーンもしており、ネットでサクッと乗り換えられ、かなりの楽天ポイントが貰えるのも嬉しい
楽天証券は投資をするなら必須のサービス!
楽天市場では楽天サービスを使用しているほど、お買い物マラソンなどでめちゃくちゃ楽天ポイントが貰えます
我が家では楽天市場でのお買い物マラソンの時に、楽天ふるさと納税も行っており、ポイントを荒稼ぎしております
ですが、気をつけてほしいのが楽天ポイントの為に無駄に楽天市場などでお金を使わないこと
楽天ポイントを稼ぐために、無駄な買い物をして無駄な出費をしてしまっては元も子もありません
以下では、私の妻(ヨメゴリ)が楽天市場でおすすめの商品を紹介しているので、ぜひ見てみてください
楽天サービスでは、他にもいろいろとサービスがありますが、まずは最低限のサービスを全て使用してから考えるくらいで大丈夫
お金の悩みはFPさんに相談
一度FPさんに相談することもおすすめ
投資のコンシェルジュは、完全無料で嫌な勧誘もなく、何度でも相談が可能
もし嫌な投資方法を言われても嫌といえばOK!
現在進行系で、オスゴリも使用中のサービス
ココナラで私(オスゴリ)に相談
また、上記でFPさんに相談が嫌だという方、私(オスゴリ)に相談してみたいという方は、ココナラで相談可能
有料にはなってしまいますが、1分100円で相談ができます
ココナラアプリを使用した電話での相談になるのでプライベートも守られ、気負わず相談可能
興味ある方はぜひ!!
過去の私(オスゴリ)の資産公開を見たい方は以下からどうぞ
副業をする
副業にも、様々なものがあります
特におすすめなのが、以下の3つ
- ブログ
- YouTube
- せどり
上記の3つは、初期投資が少なく、すぐ始められ、ハードルの低いものばかり
ですが、そんな簡単には稼げません、もちろん努力は必要です
副業には、大きなお金を稼げることもあるので、夢もあります
収入減を、複数持つことは、会社に依存せず、リスクヘッジにもなり、気持ちも楽になります
ぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか
やはり最初の副業はブログがおすすめ!!
- 初心者でも始めやすい副業
- 初期費用が安く出費が少なく済む
- 失敗したときのリスクが少ない
- スキマ時間を有効に使って取り組める
- 人生が変わる人脈が作れる
- 自分の好きなことや経験を活かしてお金を稼げる
- 本業以外での収益源を得られる
- 作業をしていない時間にも収益が上がる
- パソコンの知識
- HTMLやCSSのプログラミングスキル
- ライティングスキルが身につく
- インプット・アウトプットの質が高まる
- 論理的思考力が身につく
- 分析力が身につく
- Webマーケティングのスキルが身につく
ブログを始めるにあたって必要なものは一つ
- ワードプレス
ブログを始めるならワードプレスが必須アイテム
ワードプレスは稼いでいるブロガーのほとんどが使用しています
ワードプレス開設にあたり必要な物は以下の1つだけ
現在はConoHa WINGを使用してのブログ開設が主流になっています
「Conoha WING」ならドメイン、サーバーともに一緒に登録でき、低価格なのでおすすめ
今ブログを開設するなら「Conoha WING」を使用して開設しましょう
ブログをしてみたいという方は、以下で画像をふんだんに使い誰でもわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください
また、稼ぐ為にはブログを作るだけでなくASP(アフィリエイトサイト)にも登録が必須
広告主と私たちをマッチングさせてくれるサイト
ただブログを書いて、いろいろな方が読んでくれるだけでは稼げません
ASP(アフィリエイトサイト)に登録し、自分が良いと思った物を広告として貼り、紹介しましょう
アフィリエイトを始めるにあたり、最低限登録しておきたいASPは以下の5つ
上記のASPは登録はもちろん完全無料で、アフィリエイターのほとんどの方が使用している超大手のASP(アフィリエイトサイト)
ASPごとに強みが違い、もちろんオスゴリも全て登録しています
最初に挑戦してほしいのが、もしもアフィリエイトとA8.net
「もしもアフィリエイト」は初心者でも使いやすく、僕も初めて収益が出たASP!
「A8.net」は審査なしでブログすら無くても登録できる大手のASPなので登録しとかないと損!
すべて完全無料なのでブログやアフィリエイトを始めるなら登録しておきましょう
ブログは初期投資が少なく簡単に始められるので一歩を踏み出すかはあなた次第
続けていけばグローズドASPなど、招待がないと入れないようなASPからも招待が来たりしますよ
すぐに私ぐらいなら追い越されてしまうかもしれませんね
また、我が家では「ゴリゴリTV」としてXやブログ、YouTubeなどいろいろなものを運営しております
我が家の生活などありのままの姿でしているLIFEやゲームのYouTube、パーカーの販売など、私達のありのままでお届けしています!
気になるという方は是非遊びにきてみてくださいね
フォローやチャンネル登録、いいねや高評価、コメントくれると嬉しいです
我が家のありのままをコンセプトにした、YouTubeがスタート!
ライフハックや、旅行Vlog、一条工務店で家を立てるのですがマイホームのことだったりを配信
ありのままのゴリゴリ夫婦を見たいという方におすすめ!
YouTubeの方ではApexをありのままの夫婦でプレイしている動画を投稿しています
チームも作っており「チームゴリゴリTV」の仲間を募集しております!
本当に良い方々に入っていただけて、めっちゃ楽しくのんびりゲームしています
気になる方はオスゴリのX(Twitter)をフォローしていただき、入りたいとDMいただけたら「Discord」に招待します
だいたいチームゴリゴリTVの方とゲームしているので、気になる方はYouTubeをチェックしてみてください!
こんな低年収のクセが強いゴリゴリ夫婦ですが、頑張っているのでこれからもよろしくお願いします
転職をする
転職も、収入を増やす、選択肢の1つです
転職は、新しい転職先を見つけてから、仕事を辞めることで、ノーリスクで収入を増やすことができます
そして、「ブラック企業」などで働くことは、非常に時間の無駄です
「うつ病」などの、病気になる可能性もあります
時間は有限なので、有効に使いましょう
自分の、価値を上げる努力をし、キャリアアップを目指し、自分の時間単価を上げていきましょう
お金の貯め方まとめ
ここまで、お金の貯め方を、解説してきました
まとめると、以下のとおりです
- 自分の資産や収支を知ろう
- お金を振り分ける
- 人間関係を考える
- 固定費を見直す
- 浪費を抑える
- お金の使い方を考える
- 投資をする
- 副業をする
- 転職をする
お金の状況を把握し、お金に振り回されるのではなく、自分でお金をコントロールすることが大切
あなたの、貯蓄の為の参考になれば嬉しいです
コメント