【2022年3月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【1,200万突破】

【2022年3月末 資産公開】FIREを目指すコツコツサラリーマン【1,200万突破】




 

みなさんどーも ウホウホ!

ゴリゴリTVブログオスゴリ@gorigoriTV_)です!!

 

こんな悩みを解決!
  • 「オスゴリの総資産が知りたい」
  • 「オスゴリのポートフォリオがしりたい」

こんな悩みを、解決します
 

毎月恒例の第12回資産公開がやってきました
 

今回は結論から言うと大きく資産額がプラス
 

相場が好調な月でしたね
 

ですが、今年は安心できないのでしっかりルールに従ってコツコツ投資していきます
 

あなたの資産はどうでしたか?
 

米国株やドル建ての資産を持っていた方は大きく資産を増やした方が多かったのではないでしょうか
 

今回の資産集計は、2022年3月末時点の資産を集計したものです
 

以下では、オスゴリの紹介から始まり、資産額やポートフォリオ、相場の振り返りや、資産を増やすためにオスゴリがしている事を順に紹介していきます
 

あなたの貯蓄額や資産、ポートフォリオなど照らし合わせ、比較しながら楽しんでいってください
 

それではレッツゴー!
 

記事の内容

  • オスゴリの紹介
  • 2022年3月末 資産公開
  • 資産を貯める為にしている事

 




 

 

オスゴリの紹介

オスゴリの紹介

初めてごらんになる方もいると思うので、まずは簡単なオスゴリのプロフィールから見ていきましょう
 

以下が、オスゴリの簡単なプロフィール
 

年齢27歳
家族構成妻と2人暮らし
仕事会社員(役職なし)
住居賃貸マンション

 

オスゴリは皆と変わらない普通のサラリーマン
 

むしろ年収は周りと比べて低めです
 

今月は昇格人事でしたが昇格せず、、、
 

ちょっと悔しいのは内緒です
 

また、ヨメゴリはもっと年収が低いです
 

ヨメゴリは実力的にもっと貰ってもいいのではと思いますが、今の職場が働きやすいので転職は考えていません
 

我が家では年収を多く稼ぐより、ライフワークバランスを一番に考えています
 

世帯年収1,000万越えのパワーカップルには憧れてしまいますが、お互い転職経験者でつきたい職種に未経験で就職できたのが良かったです
 

話は戻りますが、そんな低年収夫婦でも経済的自立がしたく「FIRE」に向けてコツコツと倹約と投資を頑張っております
 

ちなみに副業ですごく稼いでいるとかでもなくごくごく普通のサラリーマンなので、オスゴリの資産集計はあなたの参考や指標になるはず
 

そんなごくありふれた底辺からの下剋上の過程を毎月資産集計という形で公開しているので是非遊びに来てください
 

オスゴリの投資方針

次にオスゴリの投資家としての投資方針を紹介
 

オスゴリの投資方針は以下の4つ
 

オスゴリの投資方針
  • 長期投資
  • 分散投資
  • 投資信託の積立
  • 個別株は高配当株

 

この投資方針は株式投資を始めた頃から変わっていません
 

とにかく長期投資の分散投資で、時間をかけて複利の力を味方につけるスタイル
 

正直、一時期トレーダーに憧れていたのですが惨敗、、、
 

ですが、最近また小額からFXを始めました
 

負けても全然大丈夫な金額でトレードしています
 

ちょっとしたゲーム感覚ですね
 

メインでの投資は以下の通り
 

投資信託はインデックスファンドに毎月定額積立の「ドルコスト平均法」で積立
 

個別株は高配当株中心に購入しており、主に米国株を購入
 

高配当株は死ぬまで売らないという気持ちでホールドしていく覚悟
 

結論、キャピタルゲインは投資信託で、インカムゲインは個別株でという投資方法
 

上記で紹介した投資方法で「ドルコスト平均法」って何?と思った方は以下で解説しているので参考にしてみてください

 

 





 

2022年3月末 資産公開

2022年3月末 資産公開

  • 2022年3月末 資産額
  • 資産推移
  • 2022年3月末 資産ポートフォリオ
  • 目標FIRE年齢

 

の順に解説していきます
 

資産公開している方の多くは給料日などの資産が一番大きい時に資産集計しています
 

上記の方がずるいとは言いませんが、オスゴリの資産集計は月末時点なので、クレジットなどの全ての引き落としが終わった後の集計
 

より、リアルに資産額をお伝えしていけると思います
 

それでは2022年3月末時点での資産公開にレッツゴー!
 

2022年3月末 総資産額

オスゴリの総資産額
12,282,154円

 

総資産が大きくプラス
 

最近はマイナスや微増だったので嬉しい結果に
 

マイナスの月は心のダメージが大きいですからね
 

前月の資産総額と比べると以下のとおり
 

前月の資産総額11,313,200円
増加額968,954円
前月比8.56%増加

 

あと少しでプラス100万越えだったのに、惜しい、、、
 

ですが、投資をしていなければこの増加は絶対にありえない増加額
 

投資をしていてよかったと思える瞬間ですね
 

ですが、マイナスの月はいずれまた来ます
 

もしかすると来月かもしれません、、
 

なぜなら大きな買い物をしてしまったからです
 

4月は50万ほどのクレジットの支払いがあるので、もしかするとマイナスになってしまいます
 

何とか1,200万はキープしたいところ
 

そして何より運用額が大きくなり、
 

どんどん毎日の変動額がおおきくなってきました
 

投資をしていると仕方ないですが、数日で給料分の増減があったりも多々あります
 

リスク資産はこの様に株価の下落などのリスクはありますが、長期でみて上がっていく事を考えればこのままコツコツと積み上げていきたいと思います
 

ですが、あまり一喜一憂しないように、自分の投資方針にそって投資していきます
 

資産推移

資産推移

資産集計は2020年11月からとり始めました
 

過去5ヶ月の資産推移は以下の通り
 

2021年11月10,132,528円
2021年12月11,289,385円
2022年1月11,160,069円
2022年2月11,313,200円
2022年3月12,282,154円

 

一度マイナスの月はあったものの順調に上がってきていますね
 

資産集計はオスゴリ家の毎月の楽しみの一つ
 

ですが、資産の増加にともないリスク資産も増加
 

それによって総資産が相場にかなり左右されるようになりました
 

まぁ投資をするしないにしても資産集計を始めてみる事はおすすめ
 

あなたの家の現状がしっかり見える化し、どういたらいいのか考えるきっかけにもなると思います
 

あなたもまだ資産集計とっていないなら、是非始めてみてはいかがでしょうか?
 

ここで、2022年3月の相場を振り返ってみましょう
 

日本株

 

日本株は3月初めは大きく窓を開け下落し、25,000円をわりましたが、3月9日に底を付け大きく上昇
 

米国株
 

米国株も3月初めには大きく下落し、3月15日に2番底を付け大きく上昇
 

ドル円
 

ドル円は3月初めは少し円高に進みましたが3月7日から大きく円安が進み一時125円を突破しました
 

米国の利上げで波乱な相場がまだ想像できますので、まだまだ雲行きが怪しそう
 

どうなることやら、、、
 

オスゴリは毎月積み立てるのはそのままに、大きな暴落が来るかもしれないので現金を多めに持っておこうと考えています
 

相場から退場しないことが一番重要
 

不安定な相場が続いているので、しっかり生活防衛資金は確保し、退場しないようにしましょう
 

資産ポートフォリオ

次にオスゴリの資産の内訳(ポートフォリオ)は以下のとおり
 

オスゴリの資産の内訳(ポートフォリオ)

 

現金2,512,86620.5%
株式6,222,86150.7%
投資信託3,508,57428.6%
仮想通貨37,8530.3%

 

現金は前月に比べやや微減
 

ですが4月に大きな支払いが控えているので大きく減少するでしょう
 

なんといっても保有株式が600万円突破
 

毎月購入はしていますが、スポット購入はせずに株高と円安の影響でぐんぐん上昇してくれました
 

現金は増やしていきたいですが、低年収なのでなかなか増加できないのが現状
 

チャンスがあれば購入したいのですが、現金がないと購入できないですからね
 

節約もやりすぎると毎日が楽しくなくなってしまうので、無理しない程度にしています
 

引き続き自分の投資ルールに従って投資していきたいと思います
 

日本株は引き続き毎月積立を継続
 

また、円安が進んで米国株が買いづらく日本株の比率を増やしたいので積立額を増加しています
 

米国株は様子見で、買い時が来たら購入
 

配当金はドルで貰えるので、円高円安を気にせず、株価のみを考えて投資できるので即株式購入
 

仮想通貨に関しては何度も伝えているとおり、ポートフォリオの3%未満の投資を行っていきます
 

実際0.3%とほとんど見えません
 

仮想通貨に関しては過去の資産公開で少し話しているのでチェックしてみてください
 

次にオスゴリの保有株式の内訳(ポートフォリオ)は以下のとおり
 

オスゴリの保有株式の内訳(ポートフォリオ)

 

日本株1,870,82830.1%
米国株4,352,03369.9%

 

日本株の比率は微増ですが、ひとまず目標の30%突破
 

日本株の比率は30%~35%を目標に増やしてきたので、ようやく達成
 

このままポートフォリオの比率をキープしていきたいですね
 

目標を達成したので、毎月の積立は日本株だけでなく、比率を見て米国株にもしていこうと考えています
 

とりあえず保有株式額が1,000万を目指してコツコツ積み立てていきます
 

次に配当金をいくら貰ったか見ていきましょう
 

初のこころみです
 

配当金推移
 

上記は2022年の配当金推移となります
 

そして気になる2022年3月の配当金は、、、

2022年3月の配当金
19,698円

※記事執筆時点の為替レートを使用して計算しています
 

ちょっとしたお小遣い程度は貰えましたね
 

配当金の内訳は以下の通り
 

日本株300円
米国株158.16ドル

 

今年の配当金の合計は以下の通り
 

日本株300円
米国株332.89ドル

 

日本円に換算して「約41,129円」貰っていることになります

 

これまでに貰った配当金の合計は「227,235円」という結果に
 

目標FIRE年齢

目標FIRE年齢

上記のグラフは、予想資産推移額を表しています
 

グラフの見方

  • 横軸:年齢
  • 縦軸:資産額

 

FIREの金額が7,500万と考えているので、だいたい48歳でリタイア可能
 

今月は大きくプラスでしたが、繰り上げはなしでした、、、
 

なので、まだまだ「FIRE」までが遠いのが現状、投資への入金力、貯蓄率の増加を頑張っていきます
 

オスゴリは、毎月資産公開をしているので、ぜひ遊びに来てください
 

あなたの資産や増加率などと比較して一緒に頑張っていきましょう
 

ちなみに予想資産推移の計算方法は以下のとおり
 

計算方法

  • 毎月10万の貯蓄
  • 年間5%の利率

 

現在は上記の貯蓄スピードより速く増加しています
 

ですが、今後のライフプランを考えると妥当な計算になるかと思います
 

将来的には子供も欲しいと思っていますし、マイホームの購入も考えています
 

マイホーム購入には色々と意見はあると思いますが、欲しいので浪費にはなってしまいますが、購入予定
 

でたらめな数字で予想増加額を上げることはできますが、使い物になりませんからね
 

しっかり将来が見える計算で予想貯蓄額を出しています
 

資産形成は今後のライフプラン、株価の暴落など視野に入れてコツコツと取り組んでいきたいですね
 

過去の資産公開を見たい方は以下でどうぞ
 

>>オスゴリの資産公開を見る

 




 

資産を貯める為にしている事

資産を貯める為にしている事

資産を貯める為にしている事は以下の3つ
 

資産を貯める為にしている事
  • 投資
  • 節約
  • 副業

 

以下で順に解説していきます
 

投資

まず1つ目は投資
 

投資でお金にお金を稼いで貰い「お金のなる木」を作成中
 

いわゆる不労所得というものです
 

投資を始め、考え方やお金の使い方が大きく変わったので本当に始めて良かったと思っています
 

オスゴリが投資で行っているのは以下の2つ

  • 高配当株投資
  • 投資信託の積立

 

もちろん高配当株の配当金は複利の力を味方につける為、使わず再投資しています
 

「少額から始めても意味がない!」

と思われる方もいるかもしれませんが、私も小額からコツコツと始めました
 

小額からなら失敗してもダメージが少なく、実際に調べて買う事で勉強にもなります
 

逆にいきなり大きな金額は危ないですね、、、
 

オスゴリは、現在では年間の配当金が25万円を超えています
 

月に20,000円以上も不労所得が貰える計算
 

投資をする為にはまずは証券口座が必要
 

証券口座はお金持ちになる為には必須のアイテムで、いくつか開いておくことがおすすめ
 

現在、オスゴリが使用している証券会社は以下の2つ
 

オスゴリが使用している証券会社

 

メイン証券会社

私はメインの証券会社として楽天証券を使用しています
 

楽天証券は主に、高額な取引や米国株の購入、投資信託の積立に使用しています
 

ですが、最近もらえる楽天ポイントの改悪が続いており、楽天経済圏にいるオスゴリにとってとてもショックな出来事
 

非常に残念です、、、
 

なので、メインで使用する証券会社にはSBI証券 でも大丈夫
 

楽天証券は、アプリが初心者でも非常に使いやすいのですが、ポイント改悪が辛いですね
 

ですが、今現在ではメインの証券会社を楽天証券から変えるつもりはありません
 

あくまでポイントはおまけとして考えているからです
 

手数料に大きな差が出た場合に乗り換えを検討しようと思っています
 

メイン使用におすすめの証券会社

 

メインに上記どちらかの証券口座を持っておいて間違いないでしょう
 

サブ証券会社

サブ証券会社には現在SBIネオモバイル証券を使用しています
 

日本株は、基本的に100株からの取引なので、高額のお金が必要になりますが、1株からの購入が可能なのが大きな魅力
 

日本株の小額投資の為に使用しており、毎月コツコツと積み立てています
 

500円程度のワンコインで買える株もゴロゴロありますよ
 

また、Tポイントを使用して投資も可能
 

手数料は毎月220円かかりますが、毎月Tポイントが200ポイントもらえるので、実質手数料が20円で投資可能
 

日本株高配当投資の始め方については、以下で解説しているので参考にしてみてください
 

 

最近1株からの投資ができる証券会社が増加中
 

現在自分の生活や貯めているポイントなど総合的に考えてSBIネオモバイル証券を使用していますが、他の方が良いと思ったらすぐに乗り換えます
 

他の証券会社候補として、マネックス証券でも日本株が1株からの購入が可能になりました
 

サブで日本株に小額から投資したいという方はマネックス証券LINE証券paypay (ペイペイ)証券などがあります
 

マネックス証券のスクリーナー機能はかなり使いやすく万能
 

口座を持っているだけで使用できるので、口座開設しておいて損はないでしょう
 

また、paypay (ペイペイ)証券では、日本株だけでなく、米国株が1,000円からと小額投資が可能
 

米国株はもともと1株から購入できますが、Amazonなどは1株30万ほどするのでなかなか買えません
 

paypay (ペイペイ)証券の1,000円から投資可能は嬉しいですね
 

LINE証券 でも、日本株に簡単に1株からの小額投資が可能
 

オスゴリがサブの証券会社として使用しているのはSBIネオモバイル証券ですが、正直サブの証券会社は以下から選べば問題ありません
 

以下の中からあなたに合った物を選べば間違いないでしょう
 

 

 

節約

2つ目は、投資資金を貯める為の節約
 

節約は以下の2つを意識して行っています
 

オスゴリがしている節約
  • 支出の最適化
  • 固定費の削減

 

節約は給料アップなどの稼ぐよりはるかに簡単に手元に残る資金を増やす方法
 

 
給料を毎月3万円増やすのは難しいですが、3万円の節約なら誰でもできる
 

 

また、何かを購入する時は価格ではなく価値で判断しましょう
 

高価な物が価値のある物とは限りません
 

 
購入した物があなたにどれほどのリターンをもたらしてくれるのかを考えましょう
 

 

投資をする為にはお金が必要なので、節約は絶対に必須
 

払い方をキャッシュレスにするなどもあります
 

以下では支出の最適化について紹介しているので参考にしてみてください
 

 

また、固定費は誰でも簡単に削減可能
 

ですが、ストレスをかけずに削減が長続きのコツ
 

以下では、固定費の削減方法を紹介しているので参考にしてみてください
 

オスゴリ自身も実際、毎月の固定費が4万円ほど低くなりました
 

 

副業

私は会社に依存せず好きな事をして生きていきたいという気持ちが強いです
 

その為に投資の種銭を作るべく副業をしています
 

副業でしている事はブログアフィリエイト
 

現在は毎月4桁の稼ぎを2年間ほど継続しており、まだまだ少ないのでコツコツ頑張っています
 

ブログは、準ストック型ビジネスで初期投資も少なく誰でも簡単に始められます
 

また、あなたの経験や知識、買った物などいろいろな事が記事にでき、収益化が可能
 

ブログを始めるにあたってだいたい以下の2種類から選ぶことになります
 

ブログの種類

  • 無料ブログ
  • ワードプレス

 

無料ブログはその名のとおり無料で始められますが、できる範囲が限られてきます
 

なのでブログを始めるならワードプレスがおすすめ
 

ワードプレスは稼いでいるブロガーのほとんどが使用しています
 

ワードプレス開設にあたり必要な物は以下の1つだけ
 

ワードプレス開設に必要な物

 

ひと昔前はドメインはお名前.comで契約し、サーバーはエックスサーバーが主流でした
 

私も上記2つを使用してワードプレスでブログをしています
 

ですが、現在はConoHa WINGを使用してのブログ開設が主流になってきています
 

私の時とは時代が変わってきていますね、、、
 

ConoHa WINGならドメイン、サーバーともに一緒に登録でき、低価格なのでおすすめ
 

今ブログを開設するならConoHa WINGを使用して開設しましょう
 

ブログの開設方法は以下で画像をふんだんに使い誰でもわかりやすく解説しているので、是非参考にしてみてください
 

 

また、ブログを作るだけでなくASP(アフィリエイトサイト)にも登録しましょう
 

ASP(アフィリエイトサイト)とは
広告主と私たちをマッチングさせてくれるサイト

 

ただブログを書いて、いろいろな方が読んでくれるだけでは稼げません
 

ASP(アフィリエイトサイト)に登録し、自分が良いと思った物を広告として貼り、紹介しましょう
 

登録はもちろん無料で、アフィリエイターのほとんどの方が使用しているASP(アフィリエイトサイト)を以下で紹介しているので参考にしてみてください
 

ASPごとに強みが違い、もちろんオスゴリも全て登録しています
 

 

初期投資が少なく簡単に始められるので一歩を踏み出すかはあなた次第
 

すぐに私ぐらいなら追い越されてしまうかもしれませんね
 




 

2022年3月末 資産公開まとめ

2022年3月末 資産公開まとめ

オスゴリの総資産額
12,282,154円

 

現金2,512,86620.5%
株式6,222,86150.7%
投資信託3,508,57428.6%
仮想通貨37,8530.3%

 

いかがだったでしょうか?
 

今回は初めて配当金も公開してみました
 

これからは毎月配当金を公開していきたいと思います
 

また、今月は資産が大きくプラス
 

ですが、来月パソコンを買ったお金の支払いがあるのでマイナスを覚悟しています
 

何とか1,200万は維持したいところ
 

どんな結果になろうと資産公開はこれからもずっと継続していきます
 

今年はロシアとウクライナ問題や、アメリカの利上げと難しい相場が続くと予想されます
 

ですが、楽しみに待ってくれている方がいると思うと、しっかり酸いも甘いも共有していきたい
 

投資している限りは資産の増減はしかたなく、今後もマイナスの月は出てくると思います
 

ですが、オスゴリがしているのは短期投資ではなく、長期投資なのでしっかり長期で資産を見ることが大切
 

我が家では次の資産1,500万にパーティをするので、そこまでコツコツ積み上げていきたいと思います
 

あなたもオスゴリと一緒に頑張っていきましょう
 

あなたの貯蓄や投資、副業の参考になれば嬉しいです
 

世の中のお金持ちは「お金のなる木」を持っています
 

今行動するかであなたの将来の道は大きく変わります
 

あなたの人生がより良い物になったら嬉しいです
 

メイン使用におすすめの証券会社
ブログを始める為に必要な物

 

 

一歩を踏み出すかはあなた次第
 

今の時間の使い方が将来のあなたを作るので、今から将来のあなたが収穫できるように種をまいておきましょう
 

おすすめ記事

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました